スペーム看護師ロゴ

1分で簡単申し込み無料転職サポートに申し込む
×
スペーム看護師について 求人案件一覧 マイリスト 求人案件を探す よくあるご質問 スペーム看護師コラム 簡単登録1分で完了!無料転職サポートへ申し込む
メールでのお問合せ TEL:03-4567-2656
HOME > 脱毛は何回で効果がある?部位別の目安やおすすめの施術頻度
2022.04.22
304 ビュー

脱毛は何回で効果がある?部位別の目安やおすすめの施術頻度

一覧に戻る

「脱毛って何回くらいで効果が実感できるの?」このように疑問に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、永久的な脱毛効果が期待できる医療脱毛でも、自己処理が不要になるまでには複数回の施術が必要です。また、脱毛する部位ごとに効果が実感できる回数が異なることもあります。効果が実感できる大体の目安や、なるべく少ない回数で脱毛を終える方法があれば知りたいですよね。そこでこの記事では、脱毛で効果が実感できるまでの回数や自己処理が不要になるまでの平均回数、最短で脱毛を終えるためのポイントを詳しく解説します。

【目次】
1.脱毛で効果が実感できる回数
 1-1.効果が実感できるまでの平均回数
 1-2.自己処理が不要になるまでの平均回数
2.医療脱毛をなるべく少ない回数で終わらせるポイント
 2-1.【ポイント1】毛周期に合わせて施術を受ける
 2-2.【ポイント2】日焼け対策や保湿をしっかり行う
 2-3.【ポイント3】毛質に合わせて脱毛機器を選択する
3.まとめ

1.【部位別】脱毛で効果が実感できる回数

これから脱毛をお考えの場合には、ムダ毛が薄くなるまでの回数や自己処理が不要になる回数は気になるところですよね。そこでここでは医療脱毛で効果が実感できるまでの回数や自己処理が不要になるまでの平均回数を紹介しましょう。

1-1.脱毛効果が実感できるまでの平均回数

個人差はあるものの、一般的に医療脱毛でムダ毛が薄くなったと実感できるまでは平均で「5回以上」といわれています。医療脱毛では毛の生えるサイクルに合わせ2〜3ヶ月ごとの施術をすすめていることを踏まえると、期間にして10ヶ月〜1年以上かかるケースもあります。自己処理は必要なものの、ムダ毛が薄くなるのを実感する頃には、普段のお手入れはグッと楽になっていることでしょう。
しかし、高い効果が期待できる医療脱毛でも、なぜ5回以上もの施術をしないとムダ毛が薄くならないのか気になりますよね。効果が実感できるまでに複数回の施術が必要な理由は、毛の生えるサイクルである「毛周期」が大きく関係しています。
人間の体毛は、「成長期」「休止期」「退行期」という大きく3つのサイクルによって生え変わっています。医療脱毛のレーザーは、黒い色素(メラニン色素)に反応して照射するという特徴があるため、メラニン色素の豊富な「成長期」の毛に照射することで、少しずつ毛が薄くなっていくのです。一方の「休止期」や「退行期」はメラニン色素が薄く、レーザーが反応しにくいため脱毛効果はあまり期待できません。そのため、期間を開けて複数回のレーザー照射を繰り返す必要があるのですね。

1-2.自己処理が不要になる平均回数

「じゃあ、ムダ毛処理がいらなくなるまでには何回くらい施術を受ければいいの?」このように気になった方もいらっしゃることでしょう。自己処理が不要になるまでは、平均で「8〜10回以上」といわれています。しかし、毛周期は全身で異なるため、自己処理が不要になるまでの回数は部位によっても異なるほか、個人差もあります。
そこで以下に部位ごとに「ムダ毛が薄くなったと実感できるまでの平均回数」と「自己処理が不要になるまでの平均回数」をまとめました。

【脱毛効果が実感できるまでと自己処理が不要になるまでの平均回数】
脱毛部位 効果が実感出来る平均回数 自己処理が不要になるまでの平均回数
5回以上 8回以上
腕&足 5回以上 8回以上
5回以上 8回以上
お腹&背中 5回以上 8回以上
Vライン 5回以上 8回以上
I&Oライン 5回以上 8回以上

部位ごとに効果が実感できる回数が異なるのは、医療脱毛のレーザーが「薄い毛に反応しにくい」という特徴があるためです。一般的に、脇やVラインなどの濃い毛が多い部位はメラニン色素が多く、成長期に施術を受ければレーザーが反応しやすく脱毛効果が得られやすいといえます。しかし、顔やお腹、腕などの毛の薄い部分はメラニン色素が薄いため、レーザーが反応しにくいことがあるのですね。

2.医療脱毛をなるべく少ない回数で終わらせるためのポイント

医療脱毛では毛質や部位によって回数が多くなってしまうこともありますが、それでもなるべく早く終わらせたいですよね。そこでここでは脱毛を早く終わらせるためのポイントを3つ紹介しましょう。

2-1.【ポイント1】毛周期に合わせて施術を受ける

脱毛を早く終わらせるためのポイントの一つは、毛周期に合わせて施術を受けることです。「休止期」や「退行期」に施術を受けても、脱毛効果が期待できず結果的に脱毛が完了するまでの回数が多くなってしまうことがあります。
そのため、脱毛したい部位の成長期に合わせて施術を受けることが重要です。全身の体毛の毛周期は、大体2〜3ヶ月といわれています。このくらいの間隔で施術を受けるほか、適切な間隔がわからないという場合には、クリニックに相談してみましょう。

2-2.【ポイント2】日焼け対策や保湿をしっかり行う

日焼け対策や保湿をしっかりと行うことも重要です。医療脱毛のレーザーは黒い色素に反応する特徴があります。日焼けしているとレーザーが毛根ではなく肌に強く反応してしまい、炎症などのトラブルを招く恐れがあります。そのため、日焼けの程度によっては施術ができないケースもあるのです。
このほか、肌が乾燥している場合には、刺激から肌を守る「角質層」の機能が弱まり、同様に皮膚トラブルを招くほか脱毛効果が得られにくいこともあります。
高い脱毛効果だけでなく、肌をまもるためにも日焼け対策や保湿は入念に行いましょう。

2-3.【ポイント3】毛質に合わせて脱毛機器を選択する

毛質に合わせて脱毛機器を選択するのも有効です。
医療脱毛の脱毛機器には、「ダイオードレーザー」、「アレキサンドライトレーザー」、「ヤグレーザー」の大きく3種類があります。
特に濃い毛で最も効果が期待できるのは「ヤグレーザー」、薄い毛に最も効果が期待できるのが「ダイオードレーザー」といわれています。
いずれの機器もどんな毛質にも対応できますが、なかなか効果が実感しにくい場合などは脱毛部位の毛質に合わせ脱毛機器を選択してみるのもおすすめです。
脱毛クリニックでは、1種類の脱毛機器のみ取り扱っているところや数種類の機器を完備しているところがあるため、事前に確認してみると良いでしょう。

3.まとめ

医療脱毛では、毛周期に合わせて施術を行う必要があるため、効果を実感できるまでには平均で5回以上、自己処理が不要になるまでは平均で8〜10回以上かかることもあります。また、効果は毛質によっても異なるほか、日焼けしている場合などは施術回数が多くなってしまうこともあります。なるべく少ない回数で脱毛を終わらせるためには、適切な毛周期で施術を受け、日焼け対策や保湿をしっかりと行うことが大切です。また、なかなか効果を実感しにくい場合や、脱毛したい部位で毛質が異なる場合などは適切な機器などを選択できるかクリニックに相談してみましょう。

この記事を呼んで、美容看護師に興味を持った方や転職を検討されている方は、是非スペーム看護師にご相談下さい!